【月2000円でヤマダホールディングスの株を買い始めました】

こんにちは、ちょこマネです🌸

今回は「月2000円でヤマダホールディングスの株を買い始めた理由」についてお話しします。

💡きっかけは“家電費のこれから”を考えたこと

子どもが小さいうちはおもちゃやオムツ代が中心ですが、

大きくなるにつれてテレビ、タブレット、ヘアドライヤー、ヘアアイロンなど、

家電にかかるお金がどんどん増えていくんですよね。

「どうせ買うなら、少しでもお得に買える仕組みを作っておきたい」

──そう思って始めたのが、ヤマダホールディングスの株式投資です💡

💴 月2000円からでも始められる“ヤマダ株投資”

私は「S株(単元未満株)」を使って、月2000円ずつヤマダホールディングスの株を買っています。

少額でもコツコツ買えるのがS株の魅力。

しかもヤマダHDは株価が比較的安定していて、1株数百円台から買えるので、初心者にもピッタリです。

🎁 目的は“株主優待の割引券”

ヤマダホールディングスの株主優待は、家電をよく買う家庭にはかなり嬉しい内容です✨

たとえば、100株保有で500円分の優待券がもらえる(条件によって回数や金額は変動あり)。

それを家族の家電購入時に使えば、実質的に「生活費を節約」できるんです。

子どもが成長するにつれて必要になる家電を、

「株主優待でお得に手に入れる」って、ちょっとワクワクしませんか?

🌱 少額でも“積み上げていく”ことが大事

最初は「たった2000円で何が変わるの?」と思っていました。

でも、毎月コツコツ続けることで、1年後には2万4000円分の株を保有していることになります。

少しずつ株数を増やしていけば、優待や配当のチャンスも広がります。

投資は“継続”が何よりの味方。

焦らず、無理なく、自分のペースで進めていくのが大切だと思っています🌷

📢 まとめ

子どもの成長とともに増えていく家電費用。

その出費を少しでも賢くカバーするために、

月2000円のヤマダホールディングス投資はとても現実的な一歩です。

優待券を活用すれば、必要な家電を“ちょっとお得に”買える未来が待っています。

👉 「あなたなら、どの家電を優待で買いたいですか?」

コメントで教えてもらえると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました